市立船橋高校出身のプロ野球選手一覧表
森本哲星
投手 市立船橋高-巨人 2022年 育成ドラフト9位
鳥取県南部町出身。左投左打。小学校3年から双子の兄とともに野球を始め、6年生から投手になる。市立船橋高では1年秋からベンチ入り。3年夏には甲子園に出場し、1回戦の興南高との試合では、投打にわたって活躍して初戦突破に貢献。その後、U18W杯日本代表に選出される。
2022年10月に行われたドラフト会議において読売ジャイアンツから育成ドラフト9巡目指名を受け、支度金290万円、年俸360万円(金額は推定)で入団合意。背番号は034に決まった。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 | 巨人 | – | – | – | – | – | – | – | – |
2024 | |||||||||
通算**年 |
望月大希
投手 市立船橋高-創価大-日本ハム 2019年 ドラフト5位
千葉県船橋市出身。右投右打。小学生時代は南流ファイターズでプレーし、中学時代は中学校の軟式野球部に所属する。市立船橋では甲子園に出場することはできかなった。
創価大に進学後、1年から2年までは体調が悪く実戦からは遠ざかっていたが、2年秋から徐々に試合に出場するようになる。3年春にリーグ戦で最優秀防御率を獲得。2019年のドラフト会議において日本ハムからドラフト5位で指名を受け、契約金3500万円、年俸770万円で入団合意。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 日本ハム | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2.0 | 1 | 0.00 |
2021 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4.0 | 1 | 2.25 | |
2022 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9.0 | 8 | 7.00 | |
通算3年 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15.0 | 10 | 4.80 |
福元淳史
内野手 市立船橋高-中央大-NOMOベースボールC-巨人 2008年 育成ドラフト4位
千葉県茂原市出身。市立船橋高、中央大時代に派手な活躍はない。大学卒業後に野球を辞めるが、2007年1月にNOMOベースボールクラブに入団。2007年の全日本クラブ野球選手権大会で首位打者を獲得し、敢闘賞を受賞。2008年のドラフト会議において、読売ジャイアンツから育成ドラフト4巡目で指名された。11月16日に支度金200万円、年俸240万円で仮契約。2013年、戦力外通告を受けて現役引退。
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2009 | 巨人 | – | – | – | – | – | – | – | – |
2010 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2011 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2012 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
ソフトバンク | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | – | |
2013 | 15 | 36 | 8 | 0 | 4 | 0 | 3 | .222 | |
通算5年 | 16 | 36 | 8 | 0 | 4 | 0 | 3 | .222 |
岩崎翔最優秀中継ぎ投手
投手 市立船橋高-ソフトバンク 2007年 高校生ドラフト1位
千葉県船橋市出身。小学校時代は遊撃手で中学1年から投手転向。市立船橋高校では1年秋からベンチ入りし、山崎正貴(オリックス)との二枚看板で活躍。高校3年夏の千葉県予選準々決勝(鎌ヶ谷戦)では7回コールドの参考記録ながら無安打無失点。甲子園に出場し150km/hを計測するなど活躍をみせるがチームは初戦敗退。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008 | ソフトバンク | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3.0 | 1 | 9.00 |
2009 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4.1 | 1 | 6.23 | |
2010 | 6 | 0 | 3 | 0 | 0 | 22.1 | 9 | 8.06 | |
2011 | 13 | 6 | 2 | 0 | 0 | 79.1 | 33 | 2.72 | |
2012 | 29 | 5 | 10 | 0 | 3 | 120.1 | 77 | 3.14 | |
2013 | 47 | 1 | 4 | 2 | 14 | 68.2 | 54 | 4.33 | |
2014 | 18 | 4 | 1 | 0 | 3 | 62 | 37 | 4.06 | |
2015 | 8 | 1 | 0 | 0 | 2 | 10.2 | 5 | 6.75 | |
2016 | 35 | 4 | 2 | 1 | 9 | 87.2 | 61 | 1.95 | |
2017 | 72 | 6 | 3 | 2 | 40 | 72.1 | 66 | 1.99 | |
2018 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2.0 | 2 | 0.00 | |
2019 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2.0 | 2 | 4.50 | |
2020 | 17 | 0 | 2 | 0 | 10 | 15.0 | 20 | 7.20 | |
2021 | 48 | 2 | 5 | 6 | 14 | 45.1 | 56 | 4.17 | |
2022 | 中日 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 0 | – |
2023 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2024 | |||||||||
通算**年 |
村田和哉
外野手 市立船橋高-中央大-日本ハム 2007年 大学生・社会人ドラフト4位
千葉県流山市出身。市立船橋高校では甲子園出場経験はない。その後東都の中央大学に入学。1年春から出場、秋からレギュラーとなり、常に打率3割台を記録。3年春からチームは2部に降格するが、1部・2部通算で107安打を記録した。1年秋と2年秋にベストナインを獲得。4年時には主将を務めた。2015年はベースボール・チャレンジ・リーグの福島ホープスにて選手兼任コーチとしてプレー。同年10月26日付で退団し現役を引退。
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008 | 日本ハム | 15 | 34 | 8 | 0 | 1 | 0 | 12 | .235 |
2009 | 44 | 55 | 16 | 0 | 5 | 8 | 9 | .291 | |
2010 | 19 | 29 | 6 | 0 | 2 | 0 | 4 | .207 | |
2011 | 52 | 22 | 7 | 0 | 1 | 4 | 6 | .318 | |
2012 | 15 | 9 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | .111 | |
2013 | 24 | 24 | 8 | 0 | 0 | 3 | 4 | .333 | |
2014 | 42 | 58 | 12 | 0 | 1 | 2 | 19 | .207 | |
通算7年 | 211 | 231 | 58 | 0 | 10 | 17 | 57 | .251 |
山崎正貴
投手 市立船橋高-オリックス 2007年 高校生ドラフト4位
千葉県船橋市出身。市立船橋高校の1年秋は内野手としてベンチ入りしていたが、2年春に地肩の強さを活かして投手へ転向、最速147キロをマークし、岩嵜翔との2枚看板として活躍する。3年夏には背番号10番で甲子園に出場。文星芸大付属高校戦では4番に座り先発のマウンドに上るも、佐藤祥万の前に0-5で初戦敗退。2013年4月1日にBCリーグの福井ミラクルエレファンツに派遣し、同年12月2日に再び支配下登録されることが発表されたが、翌年の2014年10月1日に球団から戦力外通告を受けた。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008 | オリックス | – | – | – | – | – | – | – | – |
2009 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2010 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.1 | 1 | 20.25 | |
2011 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2012 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2013 | BCリーグ・福井ミラクルエレファンツへ派遣 | ||||||||
2014 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
通算6年 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.1 | 1 | 20.25 |
林昌範
投手 市立船橋高-巨人 2001年 ドラフト7位
千葉県船橋市出身。小学生の時に飯山満シーホークスで野球を始め、船橋市立七林中学校3年時にはエースで4番を務めた。千葉県総合体育大会で2位に入り、関東大会に出場した。高校は市立船橋高に進学し、大型左腕として評価されたものの、公式戦で足に重度の骨折を負った。2001年のプロ野球ドラフト会議で他球団が指名を回避するなか、読売ジャイアンツから7巡目で指名されて入団。背番号は96。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002 | 巨人 | – | – | – | – | – | – | – | – |
2003 | 15 | 3 | 3 | 0 | – | 72.2 | 87 | 3.22 | |
2004 | 25 | 3 | 9 | 0 | – | 106.2 | 91 | 4.89 | |
2005 | 54 | 2 | 2 | 18 | 15 | 67.0 | 67 | 1.61 | |
2006 | 62 | 4 | 4 | 0 | 20 | 56.1 | 54 | 2.88 | |
2007 | 41 | 2 | 1 | 3 | 13 | 38.1 | 42 | 3.29 | |
2008 | 11 | 0 | 0 | 0 | 1 | 10.2 | 14 | 6.75 | |
2009 | 日本ハム | 46 | 3 | 2 | 0 | 9 | 46.0 | 42 | 3.33 |
2010 | 36 | 2 | 2 | 0 | 14 | 30.2 | 25 | 2.64 | |
2011 | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4.0 | 2 | 13.50 | |
2012 | DeNA | 32 | 0 | 0 | 0 | 4 | 33.0 | 26 | 1.91 |
2013 | 14 | 0 | 0 | 0 | 2 | 12.0 | 8 | 3.00 | |
2014 | 56 | 2 | 2 | 1 | 15 | 40.0 | 34 | 3.15 | |
2015 | 24 | 1 | 1 | 0 | 4 | 18.2 | 10 | 7.23 | |
2016 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2017 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
通算16年 | 421 | 22 | 26 | 22 | 99 | 536 | 502 | 3.49 |
小笠原孝
投手 市立船橋高-明治大-中日 1998年 ドラフト3位
千葉県船橋市出身。市立船橋高では1993年、春の甲子園に出場し2回戦敗退。夏の甲子園では初戦の三本松高戦で完封勝利するなど、市立船橋高をベスト4に導く。高校卒業後は明治大学に入学し、一学年上の川上憲伸らと共に活躍するが、1997年10月の秋季リーグ戦(対立教大)の9回に乱闘事件が発生すると、その首謀の5選手の一人とされてリーグ戦の残り全試合の謹慎処分を受ける。翌1998年春季リーグ戦は一学年下の木塚敦志らとともにチームの原動力として優勝に貢献。1998年のドラフトで明大の先輩でもある星野仙一が監督を務めていた中日ドラゴンズから3位指名を受けて入団した。2012年10月2日に戦力外通告を受けて現役引退を表明。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1999 | 中日 | 2 | 0 | 0 | 0 | – | 2.0 | 1 | 18.00 |
2000 | 8 | 0 | 0 | 0 | – | 15.2 | 14 | 6.32 | |
2001 | 23 | 0 | 1 | 0 | – | 28.1 | 28 | 4.76 | |
2002 | 30 | 5 | 5 | 0 | – | 96.0 | 80 | 4.03 | |
2003 | 11 | 0 | 3 | 0 | – | 22.0 | 21 | 7.77 | |
2004 | 22 | 2 | 2 | 0 | – | 57.1 | 52 | 3.45 | |
2005 | 5 | 0 | 3 | 0 | 0 | 16.0 | 12 | 7.31 | |
2006 | 9 | 2 | 2 | 0 | 0 | 38.2 | 34 | 3.72 | |
2007 | 21 | 6 | 6 | 0 | 1 | 120.1 | 97 | 2.99 | |
2008 | 26 | 8 | 11 | 0 | 1 | 132.0 | 89 | 4.70 | |
2009 | 21 | 7 | 2 | 0 | 0 | 118.0 | 86 | 3.13 | |
2010 | 5 | 1 | 3 | 0 | 0 | 25.0 | 8 | 6.84 | |
2011 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2.2 | 3 | 0.00 | |
2012 | 7 | 0 | 2 | 0 | 1 | 18.2 | 14 | 5.30 | |
通算14年 | 191 | 31 | 40 | 0 | 3 | 692.2 | 539 | 4.20 |
立石尚行
投手 市立船橋高-NTT関東-日本ハム 1998年 ドラフト3位
千葉県習志野市出身。市立船橋高校からNTTに入社し、NTT関東硬式野球部の一員となる。川崎製鉄千葉(現・JFE東日本)・新日鐵君津(現・市民球団かずさマジック)と共に千葉3強の一角を形成していたチームをエースとして支えた。NTT関東時代は小笠原道大(巨人)ともバッテリーを組んでいた。1998年の日本選手権では、福留孝介を擁する日本生命を決勝で破って優勝。同年のアジア大会日本代表にも選ばれたが、この年限りでNTT関東硬式野球部がNTTグループの統合再編に伴って廃部。これに伴って立石にも転籍話が持ち上がったが、日本ハムからドラフト3位指名を受け、28歳でプロ入りした。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1999 | 日本ハム | 21 | 1 | 1 | 1 | – | 46.2 | 34 | 5.40 |
2000 | 27 | 9 | 4 | 0 | – | 112.2 | 68 | 4.07 | |
2001 | 18 | 3 | 4 | 0 | – | 55.1 | 41 | 6.83 | |
2002 | 8 | 0 | 2 | 0 | – | 10.0 | 10 | 6.30 | |
2003 | 40 | 0 | 2 | 0 | – | 58.0 | 45 | 4.81 | |
2004 | 28 | 4 | 3 | 0 | – | 76.0 | 57 | 3.55 | |
2005 | 28 | 5 | 1 | 0 | 7 | 72.2 | 47 | 2.23 | |
2006 | 11 | 3 | 2 | 0 | 0 | 49.2 | 26 | 2.72 | |
2007 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
通算9年 | 181 | 25 | 19 | 1 | 7 | 481.0 | 328 | 4.15 |