塩釜高校出身のプロ野球選手一覧表
太田敏之
投手 塩釜高-仙台鉄道管理局-阪急 1981年 ドラフト2位
宮城県塩竈市出身。右投右打。塩釜高を卒業後、社会人野球の仙台鉄道管理局に入局。1981年のプロ野球ドラフト会議で阪急ブレーブスから2位指名を受けて入団する。入団当時は近鉄の柳田豊に似た投法をしていたが、その後、じっくりと体にタメを作る山田久志に似たフォームに改造した。アンダースローからホップしてくるストレートの球質は重く、カーブ・スライダー・シンカーといった変化球もあり、即戦力として期待されたが目立った活躍を見せることもないまま1987年限りで現役引退。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1982 | 阪急 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1983 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
1984 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
1985 | 10 | 0 | 2 | 0 | – | 20.1 | 9 | 8.41 | |
1986 | 6 | 0 | 0 | 0 | – | 12.2 | 4 | 3.55 | |
1987 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
通算6年 | 16 | 0 | 2 | 0 | – | 33.0 | 13 | 6.55 |
若生和也
投手 塩釜高-仙台鉄道管理局-岩崎電気-立正佼成会-中日 1967年 ドラフト3位
宮城県塩竈市出身。右投右打。塩釜高校では、鉄砲肩を誇る捕手だった。高校卒業後、社会人野球の仙台鉄道局に入団し投手へコンバートする。その後、岩崎電気を経て立正佼成会へ移籍。1965年の都市対抗野球に初出場。大会史上に残る大応援団のもと、1回戦で後藤博を救援し好投、三重交通を降しチーム初勝利に貢献した。1967年にはエースとして都市対抗に再度出場。1回戦では三菱重工神戸に完投勝利、2回戦でも日本楽器を相手に好投するが、9回裏にサヨナラ本塁打を喫し惜敗。
立正佼成会野球部の解散決定に伴い、1967年のプロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズから3位指名を受けて入団。1年目の1968年から一軍に上がり8月15日に初先発。1970年には9先発を含む35試合に登板するが、1勝7敗と結果を残せなかった。1972年オフにロッテオリオンズへ移籍。1973年限りで引退した。速球とスライダー、カーブ、シュートが武器の本格派投手だった。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1968 | 中日 | 14 | 1 | 2 | – | – | 32.1 | 15 | 4.22 |
1969 | 5 | 0 | 0 | – | – | 7.2 | 6 | 6.75 | |
1970 | 35 | 1 | 7 | – | – | 77.2 | 39 | 4.27 | |
1971 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
1972 | 25 | 2 | 0 | – | – | 41.1 | 28 | 4.83 | |
1973 | ロッテ | 11 | 1 | 0 | – | – | 17.0 | 9 | 7.94 |
通算6年 | 90 | 5 | 9 | – | – | 176.0 | 97 | 4.86 |