中部商業高校出身のプロ野球選手一覧表
多和田真三郎最多勝
投手 中部商業高-富士大-西武 2015年 ドラフト1位
沖縄県中頭郡中城村出身。右投右打。中部商業高では1年秋にベンチ入りして2年秋にはエースとなる。3年夏の沖縄県大会では決勝戦で糸満高校に敗れて準優勝。富士大学では1年春から登板する。第43回明治神宮野球大会の2回戦・国際武道大学戦では1年生では史上2人目、大会史上4人目のノーヒットノーランを達成。3年夏のノースアジア大学戦では18奪三振を記録。
4年春は右肩腱板に炎症を起こしたため、6月に行われた第64回全日本大学野球選手権大会および秋季リーグには登板しなかった。大学通算で46試合に登板して316回1/3イニング、32勝8敗、防御率1.08の成績を残し、当時のリーグ新記録の299個の通算奪三振を記録した。2015年10月に行われたプロ野球ドラフト会議で埼玉西武ライオンズから1巡目で指名を受け、契約金1億円プラス出来高払い5,000万円、年俸1,500万円で入団合意。
年度 |
球団 |
登板 |
勝利 |
敗戦 |
セーブ |
ホールド |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
2016 |
西武 |
18 |
7 |
5 |
0 |
0 |
98.2 |
91 |
4.38 |
2017 |
16 |
5 |
5 |
0 |
0 |
96.2 |
74 |
3.44 |
2018 |
26 |
16 |
5 |
0 |
0 |
172.2 |
102 |
3.81 |
2019 |
|
|
|
|
|
|
|
|
NPB:**年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
山川穂高本塁打王
内野手 中部商業高-富士大-西武 2013年 ドラフト2位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
2014 |
西武 |
14 |
30 |
3 |
2 |
3 |
0 |
10 |
.100 |
2015 |
1 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1.000 |
2016 |
49 |
139 |
36 |
14 |
32 |
0 |
36 |
.259 |
2017 |
78 |
242 |
72 |
23 |
61 |
0 |
72 |
.298 |
2018 |
143 |
541 |
152 |
47 |
124 |
0 |
138 |
.281 |
2019 |
|
|
|
|
|
|
|
|
NPB:**年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
屋宜照悟
投手 中部商業高-国士舘大-JX-ENEOS-日本ハム 2012年 ドラフト6位
年度 |
球団 |
登板 |
勝利 |
敗戦 |
セーブ |
ホールド |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
2013 |
日本ハム |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4.2 |
3 |
11.57 |
2014 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
2015 |
18 |
2 |
0 |
0 |
1 |
25.0 |
11 |
3.96 |
2016 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
2017 |
ヤクルト |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1.0 |
0 |
54.00 |
NPB:5年 |
23 |
3 |
0 |
0 |
1 |
30.2 |
14 |
6.75 |
糸数敬作
投手 中部商業高-亜細亜大-日本ハム 2006年 大学生・社会人ドラフト3位
年度 |
球団 |
登板 |
勝利 |
敗戦 |
セーブ |
ホールド |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
2007 |
日本ハム |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
2008 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
2009 |
13 |
4 |
5 |
0 |
0 |
71.0 |
43 |
4.56 |
2010 |
8 |
2 |
2 |
0 |
0 |
36.1 |
17 |
6.69 |
2011 |
5 |
2 |
1 |
0 |
0 |
26.0 |
14 |
4.50 |
2012 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.1 |
0 |
0.00 |
2013 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
NPB:7年 |
27 |
8 |
8 |
0 |
0 |
133.2 |
74 |
5.12 |
金城宰之左
投手 中部商業高-広島 2004年 ドラフト7位
年度 |
球団 |
登板 |
勝利 |
敗戦 |
セーブ |
ホールド |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
2005 |
広島 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
2006 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
2007 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
2008 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
NPB:4年 |
一軍公式戦出場なし |