下関商業高校出身のプロ野球選手一覧表

大久保弘司

内野手 下関商業高-大洋 1977年 ドラフト4位

福岡県田川市出身。下関商業高から1978年にドラフト4位で横浜大洋ホエールズに入団。2軍ではイースタン・リーグ記録のシーズン13死球を記録。当時の控え選手について、根性(練習)の大久保、野球センス(技術)の清水、頭脳の岩井と並び称された。しかし、1軍では代走・守備要員・ピンチバンター止まりだった。1987年に引退後は大洋の球団職員を務めていた。

年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 三振 打率
1978 大洋
1979
1980 20 19 3 0 2 0 6 .158
1981 65 114 30 0 7 0 16 .263
1982 59 41 9 0 4 1 8 .220
1983 48 34 7 0 2 0 7 .206
1984
1985 55 53 12 2 5 0 9 .226
1986 12 9 0 0 1 0 4 .000
1987
通算10年 259 270 61 2 21 1 50 .226

松井満

外野手 下関商業高-阪急 1974年 ドラフト2位

山口県山陽小野田市出身。右投右打。下関商業高では外野手として活躍。1973年秋季中国大会で準々決勝に進むが、土居正史投手を擁する岡山東商業に逆転負け。翌1974年春季中国大会でも準決勝に進出。松江商業と対戦するが延長18回再試合の末に完封負けを喫する。同年ドラフト2位で阪急入団し、内野手に転向。1980年には三塁手として3試合に先発出場を果たすが、その後は出場機会がなく1983年限りで現役引退。

年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 三振 打率
1975 阪急
1976
1977
1978
1979
1980 7 8 1 0 0 0 1 .125
1981
1982
1983
通算9年 7 8 1 0 0 0 1 .125

前田三郎

捕手 下関商業高-広島 1970年 ドラフト4位

山口県豊浦郡豊浦町出身。右投右打。下関商業高から1970年ドラフト会議で広島東洋カープから4位指名を受け入団。1972年に捕手から外野手へ転向し、1974年に引退した。

年度 球団 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 三振 打率
1971 広島
1972 2 1 0 0 0 0 0 .000
1973
1974
通算4年 2 1 0 0 0 0 0 .000