※2006年に柳井商業高と柳井工業高が統合して柳井商工高が開校
嶋田哲也
投手 柳井商業高-王子製紙米子-阪神 1990年 ドラフト5位
山口県山陽小野田市出身。右投右打。柳井商業高から王子製紙米子を経て、1990年のドラフト5位で阪神タイガースに入団。1993年にプロ初勝利を挙げる。これが最初で最後の勝利であった。1996年に自身最多の22試合に登板、1998年に自由契約になり引退。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|
1991 | 阪神 | 2 | 0 | 0 | 0 | – | 4.0 | 2 | 0.00 |
1992 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1993 | 13 | 1 | 3 | 0 | – | 39.0 | 28 | 4.62 |
1994 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1995 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1996 | 22 | 0 | 0 | 0 | – | 29.1 | 15 | 3.68 |
1997 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1998 | – | – | – | – | – | – | – | – |
通算8年 | 37 | 1 | 3 | 0 | – | 72.1 | 45 | 3.98 |
松林和雄
外野手 柳井商業高-広島 1980年 ドラフト3位
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
---|
1981 | 広島 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1982 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1983 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1984 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1985 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1986 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1987 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1988 | 6 | 8 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | .125 |
1989 | 20 | 10 | 2 | 1 | 1 | 3 | 5 | .200 |
1990 | ダイエー | 12 | 25 | 4 | 1 | 4 | 0 | 9 | .160 |
通算10年 | 38 | 43 | 7 | 2 | 5 | 4 | 15 | .163 |
大町定夫
投手 柳井商業高-新日鉄光-ロッテ 1979年 ドラフト外
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|
1980 | 阪神 | 37 | 2 | 2 | 4 | – | 71.2 | 45 | 2.75 |
1981 | 50 | 7 | 1 | 8 | – | 79.2 | 41 | 1.91 |
1982 | 35 | 2 | 3 | 0 | – | 71.2 | 42 | 5.13 |
1983 | 21 | 0 | 1 | 0 | – | 27.1 | 16 | 4.61 |
通算4年 | 143 | 11 | 7 | 12 | – | 250.1 | 144 | 3.38 |
唐木祥一
投手 柳井商業高-南海 1976年 ドラフト3位
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|
備考 | 入団拒否 |
古渡千城
内野手 柳井商業高-協和醗酵-南海 1966年 1次ドラフト4位
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
---|
備考 | 入団拒否 |