興國(興國商業)高校出身のプロ野球選手一覧表
湯舟敏郎
投手 興國高-奈良産業大-本田技研鈴鹿-阪神 1990年 ドラフト1位
大阪府貝塚市出身。左投左打。興國高では左翼手としてクリーンナップを打っていた。奈良産業大学では、野球部の第1期生となりエースとして活躍。2年春に1部リーグに昇格して同年秋には優勝。大学通算26勝2敗。
1989年に本田技研鈴鹿に入社。1年目からNTT東海の補強選手として都市対抗に出場したが、野茂英雄を擁する新日鐵堺の前に初戦敗退。翌年はエースとしてチームを都市対抗出場に導き、社会人野球日本選手権でベスト8進出を果たし、2年連続で全日本代表に選出された。1990年度ドラフト会議にて小池秀郎の外れ1位として阪神タイガースに入団。既婚で子供がいたため、子連れルーキーとして話題になった。
年度 |
球団 |
登板 |
勝利 |
敗戦 |
セーブ |
ホールド |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
1991 |
阪神 |
23 |
5 |
11 |
0 |
– |
112.0 |
114 |
4.66 |
1992 |
27 |
11 |
8 |
0 |
– |
146.2 |
136 |
2.82 |
1993 |
23 |
12 |
6 |
0 |
– |
161.0 |
131 |
3.52 |
1994 |
23 |
5 |
7 |
0 |
– |
130.0 |
109 |
3.05 |
1995 |
33 |
5 |
13 |
1 |
– |
172.2 |
157 |
3.96 |
1996 |
29 |
5 |
14 |
2 |
– |
132.0 |
98 |
4.84 |
1997 |
27 |
10 |
6 |
0 |
– |
136.2 |
76 |
3.56 |
1998 |
4 |
1 |
1 |
0 |
– |
16.1 |
10 |
3.86 |
1999 |
13 |
1 |
6 |
0 |
– |
56.2 |
41 |
5.72 |
2000 |
18 |
4 |
7 |
0 |
– |
84.2 |
43 |
5.21 |
2001 |
近鉄 |
37 |
1 |
0 |
0 |
– |
33.2 |
14 |
5.35 |
通算11年 |
257 |
60 |
79 |
3 |
– |
1182.1 |
929 |
3.99 |
西浦敏弘
外野手 興國高-近畿大-南海 1983年 ドラフト5位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1984 |
南海 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1985 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1986 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1987 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1988 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
通算5年 |
一軍公式戦出場なし |
八木茂
内野手 興國高-早稲田大-東芝-阪急 1979年 ドラフト3位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1980 |
阪急 |
92 |
138 |
30 |
2 |
12 |
4 |
20 |
.217 |
1981 |
36 |
29 |
6 |
0 |
1 |
0 |
8 |
.207 |
1982 |
19 |
53 |
12 |
1 |
8 |
1 |
6 |
.226 |
1983 |
33 |
40 |
8 |
0 |
5 |
0 |
9 |
.200 |
1984 |
阪神 |
60 |
75 |
14 |
1 |
7 |
2 |
12 |
.187 |
通算5年 |
240 |
335 |
70 |
4 |
33 |
7 |
55 |
.209 |
徳山文宗
外野手 興國高-立命館大-クラウン 1976年 ドラフト2位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1977 |
クラウン |
23 |
21 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
.000 |
1978 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1979 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1980 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1981 |
ロッテ |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
1982 |
11 |
10 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
.000 |
1983 |
7 |
9 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
.111 |
1984 |
ロッテ(韓) |
100 |
360 |
122 |
11 |
53 |
36 |
36 |
.339 |
1985 |
107 |
393 |
102 |
11 |
58 |
16 |
36 |
.260 |
1986 |
103 |
387 |
106 |
3 |
29 |
39 |
44 |
.274 |
1987 |
108 |
415 |
119 |
7 |
49 |
25 |
26 |
.287 |
1988 |
87 |
319 |
89 |
4 |
25 |
22 |
18 |
.279 |
1989 |
太平洋(韓) |
114 |
381 |
92 |
6 |
31 |
16 |
40 |
.241 |
1990 |
74 |
179 |
42 |
1 |
14 |
7 |
25 |
.235 |
NPB7年 |
44 |
42 |
1 |
0 |
0 |
0 |
12 |
.024 |
KBO7年 |
693 |
2434 |
672 |
43 |
259 |
161 |
225 |
.276 |
東沢弘
投手 興國高-阪神 1972年 ドラフト4位
年度 |
球団 |
登板 |
勝利 |
敗戦 |
セーブ |
ホールド |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
備考 |
入団拒否 |
益川満育
内野手 興國高-近畿大中退-日本熱学-ヤクルト 1971年 ドラフト4位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1972 |
ヤクルト |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1973 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
– |
1974 |
21 |
40 |
8 |
1 |
4 |
1 |
8 |
.200 |
1975 |
79 |
215 |
55 |
2 |
12 |
2 |
37 |
.256 |
1976 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
1977 |
近鉄 |
16 |
13 |
3 |
1 |
1 |
0 |
4 |
.231 |
1978 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1979 |
西武 |
5 |
6 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
通算8年 |
125 |
276 |
66 |
4 |
17 |
3 |
49 |
.239 |
内正英
捕手 興國高-東洋大-日本熱学-東映 1971年 ドラフト5位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
備考 |
入団拒否 |
岡本一光
投手 興國高-阪急 1969年 ドラフト7位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1970 |
阪急 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1971 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1972 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1973 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1974 |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
1975 |
9 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
.000 |
1976 |
28 |
18 |
6 |
0 |
1 |
0 |
6 |
.333 |
1977 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
.000 |
1978 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1979 |
64 |
97 |
23 |
4 |
10 |
3 |
18 |
.237 |
1980 |
38 |
26 |
4 |
2 |
4 |
0 |
7 |
.154 |
1981 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1982 |
5 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.500 |
通算13年 |
148 |
147 |
34 |
6 |
15 |
4 |
32 |
.231 |
谷博信
投手 興國高-立教大-日本熱学-広島 1969年 ドラフト10位
年度 |
球団 |
登板 |
勝利 |
敗戦 |
セーブ |
ホールド |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
備考 |
入団拒否 |
富田勝
内野手 興國高-法政大-南海 1968年 ドラフト1位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1969 |
南海 |
75 |
175 |
43 |
6 |
19 |
9 |
31 |
.246 |
1970 |
130 |
505 |
145 |
23 |
81 |
9 |
93 |
.287 |
1971 |
109 |
374 |
102 |
13 |
35 |
12 |
50 |
.273 |
1972 |
85 |
292 |
72 |
5 |
31 |
16 |
25 |
.247 |
1973 |
巨人 |
44 |
64 |
12 |
3 |
5 |
3 |
16 |
.188 |
1974 |
122 |
226 |
60 |
6 |
27 |
3 |
41 |
.265 |
1975 |
103 |
196 |
37 |
1 |
13 |
10 |
40 |
.189 |
1976 |
日本ハム |
104 |
387 |
110 |
10 |
44 |
7 |
62 |
.284 |
1977 |
113 |
414 |
127 |
9 |
59 |
9 |
34 |
.307 |
1978 |
108 |
375 |
115 |
9 |
34 |
12 |
46 |
.307 |
1979 |
128 |
485 |
136 |
12 |
61 |
23 |
55 |
.280 |
1980 |
90 |
300 |
72 |
7 |
29 |
12 |
44 |
.240 |
1981 |
中日 |
92 |
235 |
56 |
3 |
13 |
1 |
29 |
.238 |
1982 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
通算14年 |
1303 |
4028 |
1087 |
107 |
451 |
126 |
566 |
.270 |
溜池敏隆
内野手 興國高-立教大-日本熱学-サンケイ 1968年 ドラフト2位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1969 |
アトムズ
ヤクルト |
26 |
31 |
4 |
1 |
1 |
1 |
8 |
.129 |
1970 |
60 |
132 |
22 |
3 |
7 |
2 |
35 |
.167 |
1971 |
78 |
149 |
23 |
2 |
8 |
4 |
30 |
.154 |
1972 |
近鉄 |
4 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
.000 |
1973 |
3 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
1974 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
.000 |
通算6年 |
172 |
321 |
49 |
6 |
16 |
7 |
75 |
.153 |
田中辰次
内野手 興國商業高-鷺宮製作所-西鉄 1965年 ドラフト5位
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1966 |
西鉄 |
17 |
9 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
.000 |
1967 |
28 |
33 |
3 |
0 |
1 |
2 |
8 |
.091 |
通算2年 |
45 |
42 |
3 |
0 |
1 |
4 |
11 |
.071 |
松井猛
外野手 興國商業高中退-大毎-日本軽金属-電電北海道-中日 1965年 ドラフト10位
興國商業高では、左翼手として1957年春の選抜に出場。1958年に大毎オリオンズに入団。しかし出場機会はなく1959年限りで退団する。その後は社会人野球の日本軽金属や電電北海道で活躍した。1965年の第1回プロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズからドラフト10位で指名されるが入団拒否。プロ野球引退後にドラフト会議で指名された唯一の元プロ野球選手である。
年度 |
球団 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
三振 |
打率 |
1958 |
大毎 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
1959 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
通算2年 |
一軍公式戦出場なし |