押尾健一
投手 成東高-ヤクルト 1989年 ドラフト4位
千葉県山武郡横芝光町出身。右投右打。成東高では3年夏の千葉県大会・全7試合を一人で投げきって71奪三振・7失点。投打に活躍して成東高を初の甲子園出場へ導く。1989年のドラフト会議でヤクルトから4位指名を受け、契約金4,000万円、年俸420万円(金額は推定)で入団合意。背番号は63。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|
1990 | ヤクルト | – | – | – | – | – | – | – | – |
1991 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1992 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1993 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1994 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1995 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1996 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1997 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1998 | 2 | 0 | 0 | 0 | – | 2.0 | 3 | 4.50 |
1999 | – | – | – | – | – | – | – | – |
通算10年 | 2 | 0 | 0 | 0 | – | 2.0 | 3 | 4.50 |
鈴木孝政最優秀防御率最多セーブ最優秀救援投手
投手 成東高-中日 1972年 ドラフト1位
千葉県山武郡蓮沼村出身。右投右打。成東高では1年秋からエース。高校時代は速球投手として知られたが、銚子商業高に阻まれ、甲子園には出場できなかった。1972年にドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。150km台の伸びのある快速球を武器に、ロングリリーフもこなす救援投手として活躍。1977年にはリリーフ専業でありながら自己最高の18勝を挙げ、最優秀救援投手のタイトルも獲得した。リリーフ投手ながら3年間連続(1975~77年)で規定投球回数まで投げ続け、肘を痛めてしまう。そして1982年からは先発に専念、この年9勝を挙げてリーグ優勝に貢献。直球の緩急で勝負するなど技巧派投手へ転向。1984年に16勝を挙げカムバック賞を獲得。「バッターはごまかせても、ボールはごまかせない」と名言を残し現役を引退。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|
1973 | 中日 | 1 | 0 | 0 | – | – | 1.0 | 0 | 0.00 |
1974 | 35 | 4 | 2 | 2 | – | 64.0 | 53 | 3.52 |
1975 | 67 | 9 | 8 | 21 | – | 148.1 | 117 | 2.98 |
1976 | 60 | 7 | 8 | 26 | – | 148.1 | 118 | 2.98 |
1977 | 57 | 18 | 9 | 9 | – | 170.0 | 131 | 3.76 |
1978 | 32 | 10 | 3 | 9 | – | 82.0 | 46 | 2.09 |
1979 | 24 | 1 | 0 | 9 | – | 44.2 | 33 | 3.00 |
1980 | 35 | 4 | 3 | 12 | – | 55.2 | 36 | 2.73 |
1981 | 48 | 6 | 8 | 8 | – | 76.0 | 43 | 3.20 |
1982 | 40 | 9 | 7 | 0 | – | 133.0 | 56 | 3.11 |
1983 | 24 | 7 | 4 | 0 | – | 130.2 | 48 | 3.65 |
1984 | 28 | 16 | 8 | 0 | – | 168.0 | 60 | 4.07 |
1985 | 28 | 8 | 12 | 0 | – | 158.1 | 66 | 4.15 |
1986 | 26 | 9 | 9 | 0 | – | 162.2 | 78 | 3.15 |
1987 | 30 | 9 | 6 | 0 | – | 130.0 | 60 | 4.50 |
1988 | 27 | 4 | 3 | 0 | – | 54.2 | 34 | 3.13 |
1989 | 24 | 3 | 4 | 0 | – | 61.0 | 27 | 4.72 |
通算17年 | 586 | 124 | 94 | 96 | – | 1788.1 | 1006 | 3.49 |
青木康彰
外野手 成東高-広島 1972年 ドラフト6位
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
---|
備考 | 入団拒否 |
中村勝広
成東高-早稲田大-阪神 1971年 ドラフト2位
千葉県山武郡九十九里町出身。右投右打。成東高から早稲田大学へ進学。東京六大学リーグではリーグ通算52試合出場し172打数51安打、4本塁打、33打点、打率.297。1971年のドラフト2位で阪神タイガースに入団。早大では主将を務め、プロ入り当時から将来の阪神指導者を嘱望された。
1年目から頭角を現し3年目の1974年には引退した安藤統男に代わり正二塁手となる。以降1978年まで正二塁手の座に座り、堅実な守備で1970年代のチームを支えた。また、1978年に残したシーズン守備率.995は当時の日本記録。1981年からコーチ兼任。1982年限りで現役引退、コーチ退任。引退後は阪神、オリックスで監督を務める。
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
---|
1972 | 阪神 | 81 | 177 | 31 | 3 | 9 | 4 | 37 | .175 |
1973 | 74 | 162 | 33 | 2 | 9 | 3 | 39 | .204 |
1974 | 112 | 307 | 71 | 11 | 34 | 8 | 65 | .231 |
1975 | 130 | 475 | 133 | 16 | 43 | 12 | 72 | .280 |
1976 | 128 | 469 | 123 | 13 | 35 | 17 | 83 | .262 |
1977 | 119 | 388 | 94 | 12 | 27 | 15 | 67 | .242 |
1978 | 103 | 320 | 80 | 11 | 30 | 15 | 48 | .250 |
1979 | 61 | 189 | 53 | 5 | 21 | 0 | 19 | .280 |
1980 | 71 | 108 | 25 | 3 | 9 | 0 | 17 | .231 |
1981 | 30 | 15 | 1 | 0 | 1 | 0 | 4 | .067 |
1982 | 30 | 25 | 4 | 0 | 1 | 0 | 5 | .160 |
通算11年 | 939 | 2635 | 648 | 76 | 219 | 74 | 456 | .246 |
鵜沢達雄
投手 成東高-大洋 1970年 ドラフト4位
千葉県東金市出身。右投右打。成東高では市原高戦でノーヒットノーランを達成。1970年夏は東関東大会まで進んだが、決勝で銚子商業高に敗れて甲子園出場できず。同年ドラフト4位で大洋に入団。1976年7月23日、読売ジャイアンツの王貞治に通算700号本塁打を打たれた投手である。1978年オフ、西武に移籍。縦のカーブ、ストレートに力がある速球主体の投手だったが制球力に苦しんだ。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|
1971 | 大洋 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1972 | 32 | 5 | 4 | – | – | 58.0 | 47 | 4.19 |
1973 | 2 | 0 | 1 | – | – | 3.0 | 0 | 15.00 |
1974 | 11 | 1 | 1 | 0 | – | 19.1 | 19 | 3.79 |
1975 | 12 | 0 | 1 | 1 | – | 30.0 | 25 | 4.50 |
1976 | 13 | 0 | 0 | 0 | – | 16.1 | 12 | 5.06 |
1977 | 12 | 1 | 2 | 0 | – | 25.1 | 13 | 5.04 |
1978 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1979 | 西武 | 2 | 0 | 2 | 0 | – | 2.2 | 3 | 6.00 |
1980 | – | – | – | – | – | – | – | – |
通算10年 | 84 | 7 | 11 | 1 | – | 154.2 | 119 | 4.65 |
大木勝年
投手 成東高-早稲田大-ヤクルト 1970年 ドラフト16位
千葉県東金市出身。右投右打。成東高から早稲田大へ進学。東京六大学リーグ通算17試合登板、4勝4敗。1970年秋季の東大戦で9連続奪三振のリーグ記録を樹立。1970年ドラフト会議でヤクルトアトムズから16位指名を受け入団。アンダースロー投手。1974年に引退。引退後はフロント入り。2010年3月、株主総会と取締役会を経て常務に昇格。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|
1971 | ヤクルト | 5 | 0 | 0 | – | – | 5.1 | 2 | 1.80 |
1972 | 15 | 1 | 0 | – | – | 20.1 | 9 | 4.95 |
1973 | – | – | – | – | – | – | – | – |
1974 | – | – | – | – | – | – | – | – |
通算4年 | 20 | 1 | 0 | – | – | 25.2 | 11 | 4.15 |
藤田康夫
投手 成東高-東京 1968年 ドラフト11位
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
---|
備考 | 入団拒否 |