聖光学院高校出身のプロ野球選手一覧表
佐藤都志也
捕手 聖光学院高-東洋大-ロッテ 2019年 ドラフト2位
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
2020 | ロッテ | ||||||||
通算**年 |
岡野祐一郎
投手 聖光学院高-青山学院大-東芝-中日 2019年 ドラフト3位
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
2020 | 中日 | ||||||||
通算**年 |
湯浅京己
投手 聖光学院高-富山GRNサンダーバーズ-阪神 2018年 ドラフト6位
三重県尾鷲市出身。右投右打。聖光学院高校への進学後まもない1年の5月に成長痛による腰痛を発症、完治するまでの間はマネージャーを務める。2年秋に投手として復帰、3年春の県大会で公式戦デビューを果たし、同大会決勝戦での先発にも抜擢された。
3年夏の県大会では背番号18を背負い、ストレートの球速が最速145km/hを記録するほどに成長を見せるも、甲子園大会本戦ではベンチ入りメンバーから外れた。BCリーグの富山GRNサンダーバーズを経て阪神へ入団。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
2019 | 阪神 | – | – | – | – | – | – | – | – |
2020 | |||||||||
通算**年 |
知野直人
内野手 聖光学院高中退-第一学院高-新潟アルビレックスBC-DeNA 2018年 ドラフト6位
新潟県三条市出身。右投右打。小学3年から野球を始める。聖光学院高では、3年夏の福島県大会ではベンチを外れ、3年秋に中途退学。その後第一学院高に転校し卒業する。2017年に新潟アルビレックスBCに練習生として入団、28試合に出場して打率.350
4本塁打 21打点 8盗塁の成績を残した。
2018年は69試合に出場して打率.279 7本塁打 45打点 28盗塁の成績を残す。走攻守三拍子揃った内野手として注目を集める。2018年のドラフト会議で横浜DeNAベイスターズから6位で指名を受け、契約金2500万円、年俸600万円で入団する。
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
2019 | DeNA | – | – | – | – | – | – | – | – |
2020 | |||||||||
通算**年 |
八百板卓丸
外野手 聖光学院高-楽天 2014年 育成ドラフト1位
福島県福島市出身。小学校1年生の時に野球を始めた。福島第三中学校では3年生時に投手、内野手として全国大会出場。聖光学院高では2年生の秋にベンチ入り。3年生の夏の甲子園では全4試合に1番・左翼手として出場、計15打数8安打、打率.533。2014年10月に行われたドラフト会議で楽天に育成1位で指名され、支度金200万円、年俸240万円で契約合意して入団。
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
2015 | 楽天 | – | – | – | – | – | – | – | – |
2016 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2017 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2018 | 27 | 38 | 7 | 0 | 0 | 1 | 12 | 184 | |
2019 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2020 | 巨人 | ||||||||
通算**年 |
横山貴明
投手 聖光学院高-早稲田大-楽天 2013年 ドラフト6位
福島県双葉郡浪江町出身。小学校2年生の時に野球を始めポジションは内野手。中学生の時に投手へ転向。聖光学院高では2年生の時に夏の甲子園に出場。2回戦の加古川北高戦で先発して勝利投手。
高校卒業後はプロ志望届を提出せず早稲田大へ進学。大学では怪我に悩まされながらも主に救援投手として活躍した。2013年10月のドラフト会議で楽天より6位指名を受け、契約金2500万円、年俸720万円で契約合意し入団した。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
2014 | 楽天 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 18.1 | 10 | 5.40 |
2015 | 7 | 0 | 2 | 0 | 0 | 15.2 | 6 | 9.77 | |
2016 | 19 | 0 | 0 | 0 | 2 | 18.1 | 9 | 6.38 | |
2017 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2018 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
通算5年 | 30 | 1 | 4 | 0 | 2 | 52.1 | 25 | 7.05 |
園部聡
内野手 聖光学院高-オリックス 2013年 ドラフト4位
福島県いわき市出身。聖光学院では1年秋から4番打者を任される。4季連続で甲子園出場を果たし、主に4番として9試合打率.452、31打数14安打8打点マーク。大舞台で本塁打2発を含む7長打を放ち、プロスカウトの注目を集めた。高校通算59本塁打。高校3年の9月に高校日本代表に選出され、5番ファーストとして18UW杯準優勝を経験。2013年10月に行われたドラフト会議ではオリックスから4巡目で指名され、契約金4000万円・年俸550万円で仮契約。
年度 | 球団 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 打率 |
2014 | オリックス | – | – | – | – | – | – | – | – |
2015 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2016 | 16 | 54 | 11 | 1 | 6 | 0 | 24 | .204 | |
2017 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2018 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
通算5年 | 16 | 54 | 11 | 1 | 6 | 0 | 24 | .204 |
歳内宏明
投手 聖光学院高-阪神 2011年 ドラフト2位
兵庫県尼崎市出身。小園小3年から野球を始め、中学時代は田中将大を輩出した宝塚ボーイズに所属。聖光学院高では1年生の秋からベンチ入り。2年生の6月にスプリットを習得するとエースナンバーを背負うまでに急成長した。夏の甲子園では、初戦となった2回戦でエース有原航平らを擁する広陵高に1-0で完封勝利を挙げると、続く3回戦では山田哲人擁する履正社高も撃破。
準々決勝でエース島袋洋奨の興南高に3-10で敗れるもベスト8。3年夏の甲子園では、1回戦の日南学園高戦では延長10回の末5-4で勝利するも、続く2回戦の金沢高戦では釜田佳直との投げあい2-4で敗れたが、2試合で合計30奪三振を記録。2011年8月に第9回AAAアジア野球選手権大会では日本代表に選出。同年10月にドラフト会議で阪神から2位指名を受け、契約金6000万円、年俸720万円で入団合意した。
年度 | 球団 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
2012 | 阪神 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.0 | 3 | 1.80 |
2013 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8.0 | 1 | 5.63 | |
2014 | 13 | 1 | 3 | 0 | 0 | 24.0 | 25 | 6.75 | |
2015 | 29 | 1 | 1 | 0 | 2 | 34.1 | 23 | 2.62 | |
2016 | 9 | 0 | 0 | 0 | 2 | 9.0 | 3 | 3.00 | |
2017 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2018 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2019 | – | – | – | – | – | – | – | – | |
2020 | ヤクルト | ||||||||
通算**年 |